Art and Media Expression Lab
Taku Ota, Fuuka Hayano, Suzuka Tomiishi The theme of this project is “mass consumption society.” This art work provides
Sayuri OHASHI, Taku OTA, Ryu NAKAGAWA This work is a VR content for disaster mitigation education in Bhutan using PC based
Ryo KOMATSUBARA, Yuri KOGISO, Ryu NAKAGAWA We propose a pop-up book using mixed reality (MR) and the possibilities of comm
One of our laboratory MR projects was accepted as [WEEKEND PROJECT] at Laval Virtual ReVolution 2018 held annually in Laval, F
東京藝術大学大学美術館 陳列館で開催される企画展「N/O/W/H/E/R/E – ニューメディアの場所(
We will present AEVE, a brain-computer interface (BCI) controlled audiovisual experience that is presented through the VR head
AGEHA HASEGAWA, RYO KOMATSUBARA, RYU NAKAGAWA Mindfulness practice attracts people’s attention recently. It is said that
杉山結 杉山結(中川研B4)が「NakagawaLab Open House 2017 」において、デモ展示《触覚入出力デバ
名古屋市立大学芸術工学部情報環境デザイン学科中川研究室のオープンハウスを以下の日程で
芸術科学会誌 DiVA 41号の「DiVA Display(芸術性やエンターテインメント性を追求したコンテンツ
《複合現実によるマルチプレイ・オーディオビジュアル表現システム “MusicaR”》小松原崚 小
中川隆,平田昌太郎 《AEVE: an Audiovisual Experience using VRHMD and EEG》は、VR用ヘッドマウントディス
Ryu Nakagawa,Naoya Matsumoto,Kiyoshi Furukawa モバイルVRHMDとKinect_v2によって構成したVR環境にお
音楽を聴いて音楽を奏でる “Play Music by Listening to Music” 堀 玄(理化学研究所,亜細
“音楽創作ソフトウェアMUCCAを使用したワークショップ” .pf(dot-pf) MUCCAプロジェクト(ht
《脳波絵画 #6111456》 CG, Photo Rag, photo : Naoya Matsumoto 《脳波絵画 #6282213》 CG, Ph
a drawing using EEG device
「Brain dreams Music – 脳が夢見る音楽」は、脳のはたらきを音楽として聴いたり、映像
“Brain Activity Visualizer + Music Tracks” .pf (dot-pf) with lycoriscoris and fredricson 4chの脳波計を使用
脳波音楽プロジェクトが、ICMC|SMC|2014 (コンピュータ音楽の国際会議ICMCとSMCのジョイントカン
中川 隆 x 古川 聖 ” garden with cognitive dissonance ” – “認知的不協和の庭” 2014