Art and Media Expression Lab
名古屋市立大学の芸工(芸術工学部、および、大学院芸術工学研究科)では、例年
クマ財団の第4期奨学生による作品展「KUMA EXHIBITION 2021」にM1の薗部健が出品します
「名古屋市立大学芸術工学研究科中川研究室バーチャルゼミ室」のVRChatでの公開と同時に、当
Ken Sonobe, Natsuki Ito, Atom Kataoka, Ryu Nakagawa
Kotaro Kishie, Yuki Oshiro, Kaito Kakiuchi, Kotomi Koseki, Haruka Nakahara, Masaya Furukawa, Ryu Nakagawa
Suzuka Tomiishi
Kaito Kakiuchi
3/8に開催された映像表現・芸術科学フォーラム2021(オンライン開催)において、以下の8件を
Akari Kamiya
Yuki Oshiro
Haruka Nakahara
Kotomi Koseki
2020年10月から12月まで、中川研究室の薗部健(M2)が学外実務プロジェクト(当大学院による
DSMRプロジェクトによるXR作品《Encounters 2.0》(薗部健・中川隆)が、2020アジアデジタル
ASVRプロジェクトによるVRChatワールド作品《Around the Mysterious Structure》が、バーチャ
岸江 浩太郎, 大城 佑樹, 小關 琴未, 中原 遥, 垣内 海渡, 望月 聡司, 中川 隆 (202
M1の薗部健がクマ財団の第4期クリエイター奨学生(給付型奨学金)に選出さ
SIGGRAPH 2020の Immersive Pavilion枠に《Encounters 2.0》が選出されました。 CODID-19に対するワシン
ソーシャルVRによるアート体験に関する研究・制作 / Art Experience with Social VR(ASVR) ソーシャルVR
Ken Sonobe + Ryu Nakagawa Encounters Project
Nichiho Kawamura
以下のイベントにて講演、デモ展示を実施しました。 ARTODAY 共振する場 Vol.028 「XR によ
映像表現・芸術科学フォーラム2020において、以下の2件を投稿しました。 Rotoscope 360 ver.2 , 富
As shown below, we will held this year’s Open Lab, “7 Realities.” ・Date: December 14, 2019 ・Hours: 10:00
Our work Encounters won the Honourable mention of the XR Award at SIGGRAPH Asia 2019. Although The work was not selected as th
We will present SVR-1(Beta Version), an educational VR experience for earthquake disaster mitigation in Bhutan at the Internat
Sayuri Ohashi, Akari Kamiya, Soji Mochizuki, Ken Sonobe, Kaito Kakiuchi, Ryu Nakagawa and Takayoshi Aoki SVR-1 is an educatio
“Encounters” was selected to the SIGGRAPH Asia 2019 XR Presentations Program. SIGGRAPH Asia 2019 will be held from
We presented the following demo presentation at Entertainment Computing 2019 (EC2019). Rebuilding Shibuya-Kei of 1990
SOJI MOCHIZUKI, RYU NAKAGAWA Shibuya-Kei music, which became popular in the 1990s, had a great influence not only on the music